教室の基本理念

初めてピアノに触れる小さなお子さま、趣味で楽しみたい方、中学、高校の音楽科・音大の受験を目指す学生の方、長く癒しのために続けている大人の方など… 当教室には色々な生徒さんがいらっしゃいます。

ピアノが一生の宝物になりますように…

ピアノを弾くことによって得られるものは、ピアノが演奏できるようになること以外にも沢山あります。  

(左の写真参考)
[ピアノの確実な上達のために]
導入の時期から、無理なくピアノを演奏できるように体の使い方、脱力、音を聞く力(絶対音感)リズム感、楽譜を読む力(読譜力)などの基礎力を確実に身につけていけるようなプログラムでご指導いたします。 またピアノ上達のためにご家庭での練習はとても大切な事ととなります。 親御さまとの信頼関係のもと、安心してお子さまを見守っていただけるよう、コミュニケーションを大切にさせて頂いております。

[ピアノが好き!音楽が楽しい!と感じることから]

どんな年齢からでも、ピアノを始める時に一番大切なのは、「ピアノが好き!」「音楽が楽しい!」と感じられることです。そんな心を育てるために、脳育リトミックレッスンを導入としてからだ全体を使って音楽を感じ、表現すること、良い音楽を聴くことなどの体験を通して基礎力をつけていきます。ソルフェージュクラスでは理論や歴史にも楽しくふれていきます。 「作曲家カード」「おんがくかるた」など子ども達は大好きです。

テクニックと感性、どちらも大切に

ピアノはテクニックだけを磨いても、上達には限界があります。好奇心や音楽的な感性が自身から湧き出でて、自分の世界観を音楽で表現できるような豊かな感性が伴ってこそ、本当の意味でのピアノの上達につながります。 当教室では、テクニックと感性、どちらも大切にしたレッスンを行っています。

ピアノを通じて、生きる力を養う

ピアノを弾くことで培われる、広い視野、成し遂げる力、継続力、計画性、集中力など、生きる上で大切な力も自分のものにしてほしいと、願っています。